成田市
薬師堂は、元禄本堂(光明堂)が建てられる前の新勝寺の旧本堂で、1655年に建立されたお堂です。元禄本堂造営の際に山上へ移し、さらに1855年に現在地へ移して薬師堂としました。古くから「日陰の薬師」と呼ばれています。また、新勝寺建造物中最古の仏堂ですが、過去にたびたび補修されたようで、外からみた範囲では創建当時の構造材は数少ないようです。この建物は、方五間の瓦葺宝形造のお堂で、大工棟梁は江州坂田部柏原の住人藤原之朝で、堂内には、木造薬師如来坐像、十二神将等が安置され、壁画の竜は、狩野梅軒藤原則信の筆になるといわれています。境内には「あひこ」、「さくら」と記された石造の道標が建てられています。また堂前の石階(石段)のそばには、旧成田町の道標元標(石造)があります。
建造物
日本遺産